回答保護とは?
「回答保護」は、自分の出欠を他の人に勝手に変更されないようにするための仕組みです。
イベントの幹事がこの機能を有効にしている場合、出欠の編集は原則「自分だけ」しかできなくなります。
回答保護の設定方法(幹事向け)
調整さんTOPページのイベント作成画面から、「詳細設定」内の「回答保護を有効にする」にチェックをつけてください。
回答保護を有効にすることはイベント作成時しかできませんのでご注意ください。イベントページ作成後に回答保護を解除することはできません。
回答保護が有効なイベントでの編集ルール
出欠をあとから編集できるのは、以下のいずれかの条件に当てはまる場合です:
ログインして出欠を入力した場合
アプリ(ゲストログイン含む)で同一アカウントから入力した場合
出欠を入力したのと同じブラウザからアクセスした場合
それ以外の人(他の参加者や別の端末からアクセスした自分)は、その出欠を編集・削除できません。
回答時のおすすめ
出欠をあとから編集できるようにするために、次の方法のどれかで入力するのがおすすめです:
方法 | 編集のしやすさ | 備考 |
ログインして回答 | ◎ | どの端末からでも編集可 |
アプリから回答 | ◎ | ゲストログインでもOK |
同じブラウザから回答 | ◯ | 端末・ブラウザが変わると不可 |
ログインなし・別端末 | × | 編集不可・幹事に削除依頼が必要 |
回答を間違えた/変更したいときは?
編集できない場合は、イベントの幹事に連絡して、該当の出欠を削除してもらってください。
削除後に、あらためて正しい出欠を入力してください。
よくある質問(FAQ)
Q. 回答保護が有効かどうかはどこでわかりますか?
A. イベントページの出欠回答フォームに「回答保護が有効です」と表示されます。
Q. ログインしないと使えないんですか?
A. いいえ、ログインしなくても出欠入力は可能です。ただし、回答を編集できるのは本人だけなので、ログインしておくと安心です。
Q. 回答保護は自分でON/OFFできますか?
A. 回答保護の設定は、イベントを作成した幹事が行います。参加者側では変更できません。