メインコンテンツにスキップ
イベントの編集
2か月以上前に更新

イベント作成者のみ、イベント名・メモの変更、日程候補の追加・並び替え・削除、イベントの削除が可能です。

イベントの編集手順は以下の通りです。

  1. 調整さんにログイン、またはイベント作成時と同じ利用端末・ブラウザで該当するイベントページにアクセス

  2. 「幹事メニュー」ボタンをクリックし、「イベントを編集する」をクリック(PCの場合はベージ右上、スマートフォンの場合はページ左上に表示されています)

  3. 表示された編集画面で内容を変更

  4. 「編集内容を保存」をクリックして終了

日程候補の追加・並び替え・削除方法の詳細につきましては、こちらのサポートページをご参照ください。

イベントの削除方法の詳細につきましては、こちらのサポートページをご参照ください。

「イベント編集」が表示されない場合

イベントを作成した後、イベントページの右上に表示される「幹事メニュー」ボタンが表示されなくなった場合、以下のことが考えられます。

1.利用端末・ブラウザが作成時と異なる

「幹事メニュー」ボタンはcookieによって管理されています。

cookieとは、調整さんのページを表示した端末(PC、スマートフォンなど)に、ブラウザ(インターネットエクスプローラー、Chrome、safariなど)を通じて一時的にデータを保存させる仕組みのことです。

そのため、同じ端末・ブラウザでないと作成時のcookieの取得ができず、イベント作成者が閲覧している場合でも、システムでは同じユーザーだと判断できなくなります。

「幹事メニュー」ボタンはあくまでもシステムがイベント作成者だと判断した場合にのみ表示されますので、同じと判断できなければ表示されません。

2.cookieを消去している

同じ端末・ブラウザを利用していても、cookieが削除されている場合はシステムがイベント作成者だと判断できません。

cookieが削除された原因に、ユーザー様ご自身が閲覧履歴の削除時などに一緒に消去している場合や、ウイルス対策ソフトが定時スキャンなどで削除している場合が考えられます。

どちらであっても、データ自体が消去されておりシステムで判断することができませんため、「幹事メニュー」ボタンも表示されません。

3.シークレットブラウザを使っている

PCの場合はタブで移動するためあまりないかもしれませんが、Android端末を利用し、Chromeブラウザを利用している場合には起こりうる可能性です。

なぜならイベント作成時に「新しいタブ」を選ぶ際、間違ってそのすぐ下の「新しいシークレットタブ」を開いてしまう可能性があるからです。

シークレットタブ機能は「閲覧履歴、ダウンロードデータなどが残らない」という特性があります。

その特性により、一度タブを閉じてしまうと保持していたcookie情報も削除されるため、新たに開いた時には何のcookie情報も保持していません。

つまり、イベント作成時に利用していた場合には、タブを閉じると同時にcookieが削除されるため、次からは「幹事メニュー」ボタンが表示されません。

また、作成時は通常通りで、イベントページを開いた際に間違ってシークレットタブを利用した場合にも、cookie情報を保持していないため「幹事メニュー」ボタンが表示されません。

※ ただしこの場合はシークレットタブを閉じ、改めて通常通りに開いていただければ表示されます。


以上が「幹事メニュー」ボタンが表示されない原因として考えられる可能性3点です。

このいずれかに該当した場合、「幹事メニュー」ボタンを再表示させることはできかねます。

大変お手数ですが、イベントを再度作成くださいますようお願いいたします。

もしこの3点すべてに該当しないにもかかわらず「幹事メニュー」ボタンが表示されない場合には、お手数ですが、[右下のアイコン > 「会話を始める」ボタン] よりお問い合わせください。

こちらの回答で解決しましたか?